うめはち麦茶の作り方をご紹介します。
スポーツ清涼飲料水ばかり飲むのでは糖分が多くなりすぎてよくないといいますよね。
そしてただの水では発汗で失われるミネラル分などは補給しにくい。
そんな夏の熱中症予防には昔から麦茶がいいといわれています。
カフェインが入っていないので子どもからお年寄りまでどんな人でも飲めるのがいいですよね。
そんな夏の熱中症対策飲みものの中でも話題の『うめはち麦茶』。
うめはち麦茶って何?
知らんから飲んでみたい。#ランチタイムベストアンサー— ためにしき🌤️大阪枚方 (@tamenishiki) August 3, 2019
そんなあなたのために作り方や飲み方を伝授いたします!
うめはち麦茶ならただの麦茶より
●糖分
●塩分
●マグネシウム
をじょうずにとり入れることができます。
早速作って飲んでみてはいかがでしょうか?
【こんな記事もあります】
セレブの冷蔵庫の中身紹介!4品マネしてセレブ気分を味わおう!
うめはち麦茶の作り方
【うめはち麦茶:『うめはち』原液の作り方】
<材料>
・梅干し
・はちみつ
・『うめはち』を入れるジャー(ガラス容器)
・梅干し(加工や人工着色されてない本物がおすすめ!)
無添加 梅干し 猿梅白干し梅(450g)お得用 紀州南高梅 梅干し 塩だけで漬けた無添加梅干し。和歌山県 梅干 南高梅
国産純粋はちみつ 1000g 1kg 日本製 はちみつ ハチミツ ハニー HONEY 蜂蜜 瓶詰 国産蜂蜜 国産ハチミツ 送料無料 非加熱
<作り方>
①ガラスの小瓶などを熱湯にくぐらせるか内側に熱湯をかけ消毒する
②好きなだけ梅干しを入れる
③梅干しがかぶるくらいまではちみつを入れる
④3日ほどなじませる(常温で大丈夫です)
※この『うめはち』だけを食べてもおいしいですよ!
【うめはち麦茶の作り方】
①うめはちの小瓶から梅干し1個とスプーン1杯程度のはちみつを取り出す。
②グラス(200ml)に入れ、麦茶をそそぐ。
③スプーンなどで梅干しをくずしながら飲む。
<番外編:冷水麦茶をはじめて作る人へ>
【用意するもの】
・冷水用麦茶1パック
・1〜1.5Lの水
・麦茶を入れるガラスなどの容器
【作り方】
①冷水用麦茶1パックを麦茶用ガラス容器などに入れ1〜1.5Lの水を注ぐ。
②冷蔵庫で30分以上おく。
③冷水用麦茶の銘柄にもよりますが、麦茶特有のきれいな色が出たら麦茶のパックは清潔な菜箸やスプーンなどで取り除きます。
※麦茶のパックを入れっぱなしにするとパック自体がとけ出すことも(食用なので飲んでも大丈夫ですがおいしくありません)。
※お湯で麦茶を入れてから冷やしてもいいですが、冷水で出したほうが雑味がなくて断然おいしいです。
うめはち麦茶の作り方を知る 塩分と糖分+ミネラルがとれる!
うめはち麦茶がただの水や麦茶よりいいのは梅干しからの塩分とはちみつからの糖分の両方をとることができるからです。
そして梅干しもはちみつも人体に必要なミネラルがたっぷり含まれています。
昔から汗はしょっぱいので塩分が出ていると考えられていました。
なので以前から『塩麦茶』や『梅干し麦茶』はあったんですね。
でもこれでは塩分しかとれません。
また、麦茶に砂糖を入れると味が変わって飲みやすく子ども受けもいいのですが、こちらも同様に糖分しかとれません。
でも『うめはち麦茶』ならはちみつ漬けの梅干しを麦茶に入れることによっておいしくなる上に塩分と糖分をバランスよくとれるというワケなんです。
また、はちみつには発汗で失われやすいミネラルが豊富に含まれているので甘みは甘みでも砂糖でなくてはちみつがいいということなんですね。
はちみつに含まれる酵素は65度以上では壊れるといわれています。
なので酵素を取り入れたい人も冷水麦茶に入れるうめはち麦茶がいいでしょう。
うめはち麦茶の作り方 効果的な飲み方と注意3つ
梅のタネに気をつけよう
うめはち麦茶を飲むときは梅干しをくずして飲みます。
そうすると梅干しに含まれる成分を取り入れやすいからですね。
でもうめはち麦茶を作ってすぐにガブガブ飲んでしまうと梅干しのタネを取り忘れることも。
小さい子どもに与えるときは必ず大人が梅のタネを取り除いたことを確認してからにしましょう。
梅干しのタネはけっこうとがっています。
飲み込んでしまうとのどを傷つける可能性もあって危険!
必ず梅干しをくずしたあとのタネは取り除いてから飲み始めましょう。
はちみつは1歳未満の乳幼児には与えたらダメ
はちみつには高温加熱にも強いボツリヌス菌が含まれていることも。
1歳未満の赤ちゃんでは体の機能がまだ整っていないのではちみつを与えてはダメ!
熱中症対策の麦茶だからといって1歳未満の乳幼児には与えないでくださいね。
うめはち麦茶には、はちみつが入っていることをお忘れなく!
ちょびちょび口の中であたためてから飲もう
熱中症対策には『こまめな』水分補給が必要。
こ・ま・め、です。
飲めるときに一気にガブガブではありません。
体を常にうるおわせておくには「のどが乾いたな」と思ってから飲むのでは遅いといわれます。
それにガブガブ飲んでもおなかがもたれたりムダに排出されてしまうだけです。
なのでちょっとしたときにひとくち。
何かの合間にひとくち。
というふうに少しずつ何回も飲むようにします。
おすすめはうめはち麦茶をほんのひとくちを口の中であたためてから飲み込む方法。
キンキンに冷えたうめはち麦茶もおいしいですが、暑さで弱った胃腸に冷たい飲みものは酷ですもんね。
あまりグチュグチュやっていると気持ち悪がられますが、他の人にわからない程度に口に含んであたためながら少しずつ飲むのがおすすめです。
うめはち麦茶の作り方と効果的な飲み方のまとめ
うめはち麦茶の作り方と効果的な飲み方をご紹介してきました。
●『うめはち』とは『梅干し』と『はちみつ』のこと。
●梅干しにもはちみつにもミネラルがたっぷり。
●麦茶は体温を下げる働きがあるといわれている。
ということで、
麦茶+梅干し+はちみつの最強コンビということなんですね。
毎年夏になったら『うめはち』を常備して麦茶と混ぜるだけ。
ぜひお試しくださいね!
【こちらの記事もどうぞ】