お歳暮はいつまでに送るのが正解?早割利用は断然アリです!

お歳暮 いつまでに送る 早割 利用

お歳暮はいつまでに送るのでしょうか?

「年の暮れにはお歳暮を送る」

というのはわかっているんですが・・・。

実際に何日までに送るのかと聞かれると返事に困ってしまいますよね。

そこで今回はお歳暮はいつまでに送るのかご紹介します。

お歳暮の品物選びも大事ですがいつまでに送るのかも知ってしっかり手配したいものです。

お得な早割の利用についてもご紹介しているのでぜひ最後まで読みすすめてみてくださいね!

 

【こんな記事もあります】

冬の旅行で荷物減らすには?気持ちも荷物も軽く出かけよう!

富士山の雪はいつからいつまで山頂にあるの?軽装外国人のなぞ!

帰省が憂鬱?義実家への帰省回数を減らしてみんなが幸せに!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お歳暮はいつまでに送る?

ではさっそく結論です。

お歳暮を送る期間は12月13日〜12月20までです。

お歳暮 いつまでに送る

関東と関西では若干ちがいがあるのは事実です。

とはいえ日本全国一番無難なのは12月20日までに届くように手配することです。

あまりに年末年始に近いと帰省や旅行などで家をあけていてお歳暮を受け取れない人がいる可能性があるというのが理由です

関東と関西の一般的な日にち

ちなみに関東と関西の一般的な日にちは以下です。

・関東では12月はじめごろ〜12月31日

・関西では12月13日〜12月31日

 

結局は12月いっぱいに届けばいいんですね!(*゚∀゚*)

楽天で海鮮ギフトをみてみる

なぜ12月20日までに届くように手配するのがいいの?

12月20日までに届くようにお歳暮を手配するのには理由がありました。

それは20日以降は『新年に向けての準備などでいそがしくなるから』なんです。

お歳暮 いつまでに送る

・年末の大掃除

・おおみそか

・お正月

この2大イベントだけでなく、現在ではクリスマスも日本の恒例行事になっていますよね。

なのでクリスマスのあわただしさを考えても12月20日がお歳暮を送る最終目安だというのは覚えやすいでしょう。

そして2回目のお歳暮のしめきり、つまり最後の砦(とりで)は12月31日というわけです。

こうして12月の生活を考えてみるとお歳暮をいつまでに送ればいいのかイメージできて記憶に残りやすいですね(*゚∀゚*)!

スポンサーリンク

お歳暮 いつまでに送るのかとウダウダ・・・時期を逃したら?

お歳暮をいつまでに送ろうかウダウダしていたら・・・。

お歳暮 いつまでに送る

なんと時期を逃した!

こんな場合どうしたらいいでしょう?

もしすでに手元に商品ある場合はのし紙を「お年賀」に変えて1月7日までに送れば大丈夫です

お歳暮を送ってくれる業者に頼む時期を逃してしまった場合は素直に新年の贈りもの『お年賀』を送れるように手配します。

たしかにお歳暮は一年の中でも大きな贈りものですが、うっかり送るのを忘れてしまったり手配するタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。

そんなときはあわてず年始の贈り物『お年賀』を手配すれば大丈夫なんですよ。

楽天でかにセットをみてみる

お歳暮 早割の11月もアリ!!

お歳暮は年末商戦でどのお店も早割があります。

お歳暮 いつまでに送る

11月に手配や発送を済ませれば早割がきくところも多いですよね

同じものを送るなら割引制度を利用したいのが人情というもの。

しかも超多忙な時期をずらすことで配送や配達に関わる人たちの負担も軽減できる気がしますよね。

そんな早割を積極的に利用してみてはいかがでしょう?

そうすれば12月で仕事に家庭にあわただしくなる前にお歳暮をいつまでに送るのかというソワソワした気持ちもなくなります

お歳暮は早めに手配を済ませて気持ちに余裕をもって12月を過ごしたいですね。

11月には準備をして余裕で12月を過ごせるように調整していきましょう。

 

お歳暮は年始にうかがうなら送らなくてもOK

お歳暮は送らなくてもいい場合があります。

それは年始に『お年賀』を持ってうかがう予定があるときです。

お歳暮 いつまでに送る

毎年のようにお正月にうかがう予定がある人やおうちならお歳暮は送らなくてもOKなんです。

たしかに実際に会うことができる相手に”手渡し”できるならそれにまさるよろこびはないでしょう。

お歳暮は『今年もありがとうございました』という感謝の気持ちを込めて贈るもの。

なので宅配業者に配達してもらうことがほとんどになりますね。

でも本来はお互いに顔を見て元気なことを確認してよろこび合い、日ごろの感謝の気持ちを伝える習慣だったわけです

今年はそんな”もともとの意味”を考えながらたとえ宅配業者に配送をたのんでもまごころを込めてお歳暮を送りたいものですね。

 

お歳暮は時期だけでなく相手のこのみも調査

お歳暮をいつまでに送るかを考えるのも大事ですが、相手のこのみも調査できるとさらにいいでしょう。

お歳暮 いつまで に送る

・家族は何人か
・子供はいるのか
・すきな食べものは何か
・食物アレルギーはあるのか
・糖尿病など食事制限をしているのか
・よく使うものは何か
・趣味は何か

などぜひふだんの会話から探ってみましょう。

贈りものは相手がいてこそできること。

先方がもらってよろこぶ顔が浮かびそうなものを贈りたいですね。

もちろん仕事などでじっくり話す仲ではない相手でも相手のことを知ろうと思う気持ちは大事です。

ふだんから少しずつ質問をするなど、たとえ仕事の取引先であっても人間対人間を意識してつきあいたいものです

現在ではすきなものを選べるカタログもありますが、まずはお歳暮を贈る相手のことを知ろうとする姿勢が大切なのではないでしょうか。

ぜひ相手の好みや早割なども考慮しつつお歳暮を期間内に贈ってみてくださいね!

 

【こんな記事もあります】

冬の旅行で荷物減らすには?気持ちも荷物も軽く出かけよう!

富士山の雪はいつからいつまで山頂にあるの?軽装外国人のなぞ!

帰省が憂鬱?義実家への帰省回数を減らしてみんなが幸せに!

紅白の司会の決め方は?審査員もどうやって選抜するのか調査!

【紅葉ドライブ】関東の穴場7選!混雑をさけてゆっくり紅葉鑑賞!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました